亀足登山隊が行く!リハビリトレイル

むかし歩いたように山を徘徊したい。 無理せずゆっくりと、いつかは辿り着くであろう亀足で・・・

2017年02月

2016年7月2日に登った記録です。

左から藤尾山、犬切峠、二本楢、石保戸山の小連山
笠取山方面から

160702石保戸01

こんにちわ、亀足隊長です。
今年ももう七月・・・
暑い夏がやってきます。
不肖小生の奥多摩徘徊はシーズンオフ。
少しでも標高を上げて蒸し暑さから逃れたいものです。
昔は北アルプスなど一万尺をめざして歩くようにしていたのですが、リハビリトレイルを実践している小生にはまだムリ。
奥秩父山塊あたりが精一杯です。
かといって奥秩父をバカにはしていません。
毎年、夏が終わって車道が凍結するまでは必ず歩いていた大好きな山域です。
今年の奥秩父あるき初めは、これまた小生が大好きな防火帯の尾根を持つ「石保戸山」(いしやすどやま)にしました。
笠取山の南方ににあり、管理されていないという意味ではバリエーションの山です。
久しぶりの奥秩父にワクワクしながら落合から林道に入り、高橋の集落に車を停めました。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2016年6月18日に登った記録です。
MIniYamatougei
白倉大岳01

大岳山(赤いラインが白倉からの尾根)


こんにちわ、亀足隊長です。
いやいや前回は股関節がシビれ、身体が上がらなくなって参っちゃいました💦
それでも赤杭尾根を降りることができて満足でしたし、そのシビレ自体も早く回復してなんの問題もありませんでした。
ただ、そのシビレは何が原因だったのか分かりません。
また今回もシビれだすのではないかと不安ではありますが、そろそろ大嶽神社詣でにも行きたくなったので、慎重に様子を見ながら登ってみることにしました。
どうせ行くなら大嶽神社へ正しく詣でたいので「里宮」のある白倉から表参道をたどることにしました。
そして下山は、バリエーションの鍋割山北尾根で大楢峠へ出て鳩ノ巣へ降ります。
万が一またシビレが発生しても、御岳ケーブルカーにエスケープできますしね。
この鍋割山北尾根を歩くのは14年ぶりで明るいススキの尾根という印象が強いところ。
楽しみと不安を抱えながら、白倉でバスを下車しました。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

こんにちわ、亀足隊長です。
2月となり冬山も本格シーズン。
やはり山食は、温かいものを食したくなりますね。
冷たいオニギリを口に入れたときといったら・・・
食事というより「摂取」という言葉が会いますね

そんな季節に活躍するのがインスタントラーメンです。
不肖小生は「棒ラーメン」派。昔から山屋の御用達ですね。
また様々なカップラーメンも登場し、3分待つだけと超お手軽にもなっています。
しかし不肖小生は、どうも山でカップラーメンの味に馴染めず、なるべく避けて山食を考えているのです。
特に山では、カップの底に入るよう圧縮された麺が苦手でいけません。
かといって温かいものを食したいし、かさばるのも重いのもイヤだし、簡単なものがいいし・・・

「これ、山に持っていく?」
突然、亀足天皇(女房殿のことです)が小生の前にカップラーメンのようなものを差し出してくれたのです。
その名は「ホット!流水麺」・・・
Hot流水麺01

◎ホット!流水麺 味噌ラーメン
内容量:144g(めん130g)
エネルギー:208kcal
希望本体価格:230円
消費期限:5日(要冷蔵)
販売者:シマダヤ

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2016年6月4日に登った記録です。
MIniYamatougei


岩茸石山から川苔山
左に伸びているのが赤杭尾根

160604赤杭尾根01


こんにちわ、亀足隊長です。
ここのところ、快調に尾根歩きを楽しめています。
今回は、ちょこっと調子に乗って長めのトレイルを歩いてみたくなりました。
以前からとても気になっていた赤杭(あかぐな)尾根です。
赤杭尾根は、奥多摩町は古里の北方ズマド山から頭をもたげて川苔山の隣1327mの曲ヶ谷北峰(まがりがやほっぽう)に続く、東部奥多摩では長い部類に入る尾根です。
さすがにこの尾根を登路にとる人も少なく、人気の川苔山周辺でも比較的静かに徘徊できる尾根です。
今回のルートは、長い林道歩きを覚悟して、大丹波から獅子口を経由して川苔山に登り、一路赤杭山を踏んでJR古里駅へと赤杭尾根を下る計画を立てました。 

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ